持続可能な社会の実現に向けて
積極的な取り組みを行ってまいります。
ちばSDGsパートナー1924号
ちばSDGs
パートナー
1924号
チーバくん ちばSDGs

年始想うところを申し上げます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます  この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。被災地では、続発する余震と寒冷の中、大変

本年は大変お世話になりました!(^^)!

このコラムを8月末に始めてから丸4か月が経過しました。書き始めた頃は「毎日連載」を密かにポリシーとしていましたが、その信念は半月くらいしか持たず、その後は月一の

数字に強くなるには?

私は職業柄なのか、常に電卓をそばに置いています。別のコラムでも書きました金融電卓CACIO FC-100 FINANCIAL CONSULTANTという機種です

改めて2024年問題について思うところ

今日国道16号をクルマで走ってみましたが、金曜日ということもあり多くのトラックが行きかっていました。「ああ、このトラック輸送、トラックドライバーのお陰で自分たち

必要なのは ”愛” 、だそうです💙

言うまでもなく、最近のクルマは自動ブレーキやらアラウンドビューモニターなど、とにかく先進技術が搭載されたある意味「高速で走る精密木馬」なのです。先日ネコバンバン

この時期でもご注意ください🐈

ごく最近実際にあった知人の話です。いくらか涼しくなった30日土曜日の夜、会社から帰ろうと駐車場まで行くと、クルマの近くで「ミャーミャー」と鳴いている声が聞こえて

「専門家にお願いするということ」

今日は顧問税理士の加瀬先生と電子帳簿への入力状況等について打ち合わせしました。私たちの会社は顧問弁護士・税理士・社労士をしっかりお願いしており、面倒を見て頂いて

「お値引きとポイント還元」

良く通販番組などでプレゼンターが「大幅にお値引きしますよ~」「今だけ限定値引き!」「今なら価格そのままでもう1個お付けします」などを連呼しているのを見ると、つい

「フェルミ推定は魔法の杖!?」

私は「フェルミ推定」という理論を使って常にビジネスの方向性を模索しています。えっ、それって何?ってなりますよね。皆さん、こんな話、どこかで聞いたことありませんか